格差の問題を論じる上で、必ずと言っていいほど出てくるのが「自己責任論」。
「貧困の原因は、本人にある!」、「努力次第で、貧困からは十分抜け出せる!」という考え方は、根強くあります。
でも、本当に貧困の原因は、その人の努力不足なのでしょうか?
貧困は自己責任とは言えない理由を、確率や心理学の視点から解き明かしていきます。
格差の問題を論じる上で、必ずと言っていいほど出てくるのが「自己責任論」。
「貧困の原因は、本人にある!」、「努力次第で、貧困からは十分抜け出せる!」という考え方は、根強くあります。
でも、本当に貧困の原因は、その人の努力不足なのでしょうか?
貧困は自己責任とは言えない理由を、確率や心理学の視点から解き明かしていきます。
みなさん、「還付金詐欺」って、聞いたことありますか?
税金や医療費の還付金の手続きをすると言って相手をATMへ誘導し、お金をだまし取るアレです。
お金を還付すると言っておきながら、一体どうやってお金を払い込ませているのか?
「私は、ちゃんと気をつけているから大丈夫!」と言う人もハマってしまう恐ろしい仕組みと、その対策についてまとめました。
自動運転で目標を達成してしまうという超便利機能を持った潜在意識。
もったいないことに、それを使いこなせている人は、ほんの一握りしかいません。
「潜在意識って、使いこなすが難しいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実際には、やり方をちょっと一工夫するだけでOKです。
潜在意識の特徴を押さえた科学的なやり方で、願いを叶える方法とは?
みなさんは、潜在意識と聞いて、どんなものをイメージしますか?
引き寄せの法則が話題になったこともあってか、注目されるようになりましたが、まだ潜在意識のことをちゃんとわかっている人は、多くはありません。
目標達成がうまい人や、コミュニケーションがうまい人には、潜在意識をうまく使いこなしている人がたくさんいます。
そこで今回は、潜在意識の使い方の入門編として、潜在意識について科学的に解説します。
みなさんは、成功者というと、どんな人を思い浮かべますか?
ビジネスがうまくいって大金を手にした人、出世して高い地位を手に入れた人、何か偉業を成し遂げた人など、人によって思う浮かべる成功者のタイプは、いろいろあるでしょう。
そんな成功者の格言を聞いて胸が熱くなり、「よし!自分もがんばるぞ!!」と思ったものの、気が付けば、いつもの自分に戻ってしまっていたという人も多いのではないでしょうか。
成功者が使う言葉は、人によってバラバラですが、実は、使わない言葉は共通しているということが分かっています。
もし、あなたが、そんな成功者が使わない言葉を使ってしまっていたのなら、この記事を読み終えた後で、あなたの頭の中からその言葉を消してしまいましょう。
「自分が一番やりたいことが何なのか分からない」
「どんな仕事に向いているのか、何が自分にとって一番幸せなのか分からない」
自分のことが分かっていないと、どこへ向かって進めばいいのか悩みますよね。
実は、日記にちょっとした工夫をするだけで、そんな悩みを解消できます!
脳科学や心理学に基づいた、日記を最高の自分の取扱説明書に変える方法をご紹介します。
四柱推命ほどではないものの、性格の鑑定によく使われる占いが、九星気学です。
安倍晴明神社で占ってもらった時に、占い師の先生は四柱推命と九星気学を合体させたようなやり方で鑑定されていて、これがよく当たっていました。
そこで今回は、九星気学について検証していきます。
占いで自分の性格が分かるものなのか?
みなさんは、どう思いますか?
以前に四柱推命の検証のために、実際に占い師の先生に占ってもらって、私の性格をズバッと当てられて、びっくりしました。
でも、そうなってくると気になるのが、「どうして当たるのか?」です。
今回は、心理テストと比較してみることで、どうして当たるのかを検証してみました。
やらなければならないことは分かっているのに、やるべきことを先送りにしてしまうのは、誰にでもあること。
特に、発達障害の人は、普通の人以上に物事を先送りにするクセがあるんですよね。
でも、先送りにしてばかりでは、痛い目にあうことも。
私の体験も交えながら、どうすれば先送りせずに済むのかをまとめました。
発達障害で作文ができずに悩む子って、多いですよね。
実は、私もそうでした。
アスペルガーで友人はほとんどおらず、作文も二、三行しか続かずに、書き上げるのがかなり遅かったです。
そんな私でも、今ではブロガーとして、結構文章を書けるようになってます。
どんなポイントを押さえれば書けるようになるのかを、私の体験をもとに解説します。