キャリア・生き方

易経の名言。西洋占術との違いやデータサイエンスとしての易

「占い」という言葉を聞くと、なんだかちょっと怪しいと感じる人も多いでしょう。

 

「どうせそんなの、当たらないよ」と完全に否定する人もいますよね。

 

でも、「データサイエンス」という言葉を聞くと、いかにも確実に当てることができるという印象が出てきます。

 

易経は占いのテキストとしても使われる本ですが、実はその考え方は、データサイエンスにかなり近いんです!

 

意外ともいえる易経の科学的な考え方や西洋占術との違いを、易経の名言を通してご紹介します。

続きを読む

格差は本当に自己責任?格差の仕組みを科学的に解説する

格差の問題を論じる上で、必ずと言っていいほど出てくるのが「自己責任論」。

 

「貧困の原因は、本人にある!」、「努力次第で、貧困からは十分抜け出せる!」という考え方は、根強くあります。

 

でも、本当に貧困の原因は、その人の努力不足なのでしょうか?

 

貧困は自己責任とは言えない理由を、確率や心理学の視点から解き明かしていきます。

続きを読む

還付金詐欺の手口とは!驚くほど巧妙な心理トリックと対策

みなさん、「還付金詐欺」って、聞いたことありますか?

 

税金や医療費の還付金の手続きをすると言って相手をATMへ誘導し、お金をだまし取るアレです。

 

お金を還付すると言っておきながら、一体どうやってお金を払い込ませているのか?

 

「私は、ちゃんと気をつけているから大丈夫!」と言う人もハマってしまう恐ろしい仕組みと、その対策についてまとめました。

続きを読む

コミュニケーション能力を面接でアピールする時に注意すべき認識のズレ

コミュニケーション能力といえば、どこの企業でも必ずと言っていいほど、必要とされるスキルですよね。

 

「私は、コミュニケーション能力が高いです!」ということを、面接でうまくアピールできれば、採用される可能性がグッと高まります。

 

でも、ちょっと気をつけておかないと、自分ではコミュニケーション能力が高いと思っていても、面接官から見て「それ、違うんじゃないの?」と思われることがあります。

 

面接で注意すべき、認識のズレとは・・・

続きを読む

学力とは何か?その移り変わりと働くための学び

みなさんは、「学力」と聞いて、何を思い浮かべますか?

 

なんとなく、勉強ができて、テストでいい点数をとる力が学力だと思っているのではないでしょうか。

 

実は、学力は、働き方が変われば、その中身も大きく変化します。

 

今回は、キャリアを考える上での学力について取り上げます。

続きを読む

面接担当者の嫌な態度5パターンとその対策

面接担当者の態度が悪い。

 

就活や転職活動をする中で、こういった担当者に出くわしてしまう人って、けっこういます。かく言う私も、上から目線な一言を浴びたり、説教されたりと、ひどい目にあいました。

 

面接の時点で担当者のそういった態度に接してしまうと、内定をもらえたとしても、なんだか入社しづらいですよね。

 

面接を嫌な雰囲気にすることなく、スムーズに内定につなげるためには何に気を付ければいいのかを解説します。

続きを読む

面接の答えにくい質問は、何を見抜こうとしているのか?

面接で、「どうしてこんなことを聞いてくるのか?」って思うこと、ありますよね?中には、質問してきた側の意図が読めずに、どう答えたらいいのか分からないということもあるはず。

 

変な質問や意地悪な質問でも、必ず何か意図があります。

 

採用担当者は、どんな質問で、どんなことを見抜こうとしているかを解説していきます。

続きを読む

学生と社会人の「感覚のズレ」。面接で言うとNGなこととは

就職活動は、社会へと飛び立つ第一歩。ここで問題になってくるのが、学生と社会人との感覚のズレです。

 

学生としては面接で真剣にアピールしているつもりでも、社会人の立場に立ってみたときに、ちょっとズレていると思われてしまうことって、結構あります。

 

そんな気を付けておきたい感覚のズレや、面接で言ってしまうとNGなことについてまとめました。

 

どういったところでズレてしまいやすいのかを押さえて、内定につなげられるようにしましょう!

続きを読む

就活セミナーの講師も教えない圧迫面接対策7つのポイント

「面接で厳しい質問されるの嫌だな~」と思うのは、誰だってありますよね。就活・転職サイトなんかで、圧迫してくるような質問に対して、対策を立てているという人も多いのではないでしょうか?

 

前回の記事で、ほとんどの場合、圧迫面接は、圧迫することを目的に行われているのではないということを書きました。

 

今回は、圧迫面接になってしまう理由を踏まえた上で、その対策についてまとめます。

続きを読む

圧迫面接は、実は単なる思い込み!?採用担当者の心理とは

採用面接となると、誰しもが緊張するもの。何か厳しいことを言われたりしないだろうかと、ドキドキしますよね。

 

採用面接の中でも、応募者に心理的な負担の大きなものは、圧迫面接と呼ばれています。

 

ストレス耐性をチェックするために圧迫面接しているのだと言われていますが、実はほとんどの場合、圧迫面接が行われる理由は、別のところにあります。

続きを読む