「言葉の樹」について

「言葉の樹」をご訪問いただき、ありがとうございます。

 

このページを訪れた方は、このブログのキャッチフレーズを見たり、すでに他の記事を読んだりして、どんなブログなのか興味を持っていただけたのではと思います。

 

ここでは、このブログに興味を持っていただいた方のために、当ブログについてご紹介させていただきます。

 

このブログが目指すもの

このブログは、私がこれまでに学んだコミュニケーションに関するスキルや経験を整理するとともに、読者の皆さんとシェアするために運営しています。

 

もともと私も、コミュニケーションは大の苦手でした。

空気を読んだり、他人の気持ちを理解したりといったことがなかなかできず、他人と関わるのが面倒くさいと感じていた時期があります。

 

しかし、SNSを使うことや、長い人生の中で何度も転職をするというのが当たり前という時代においては、コミュニケーション能力の有無は人生を左右してしまいます。

 

そうは言っても、自分に一番合ったコミュニケーションの方法を教えてくれるところって、なかなかないですよね。

 

「自分はもしかしたら、コミュ障なんじゃないか?」と悩む方も多いはずです。

そんな方のお役に立てればという想いで、このブログを運営しています。

 

コミュニケーションは、「センス」ではなく「セオリー」です。

 

やり方さえ身につけることができれば、誰でもコミュニケーション能力を高めることができます。

 

脳科学と心理学に基づいたコミュニケーション術

誰でもコミュニケーションができるようになるうえで大事になってくるのが、脳科学と心理学です。

科学的なやり方に基づけば再現性があり、短期間でコミュニケーション能力を向上させることができます。

 

「感じたまま書け」や「とにかく数をこなせ」というのは、結果が出るようになるまでにあまりにも時間がかかり過ぎてしまいます。(下手をすれば、結果が全く出ないまま燃え尽きてしまいます。)

ですので、このブログでは科学的なやり方にこだわっています。

 

また私は、テキストマイニングと呼ばれるテキストデータの分析を行いながら、人工知能を使った心の研究にも取り組んでいます。

性格や意思決定のメカニズムついて研究していて、ブログ内にキャリアや集客といったコンテンツがあるのはそのためです。

 

ビジネスにおけるコミュニケーション能力を高めたいという方も、ぜひとも参考にしていただければと思います。

 

SDGsに向けた取り組み

SDGsという言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。

SDGsとは2015年の国連サミットで採択された持続可能な開発のための17の国際目標です。

 

このブログでは、その17の目標のうち、次の2つに力を入れています。

 

1.貧困をなくそう

4.質の高い教育をみんなに

 

日本も今や、貧困とは無縁ではありません。

貧困が原因で十分な教育を受けることができない人も多くいます。

 

そのような人たちが、学力の基礎である国語力や、社会人の基本ともいえるコミュニケーション能力を身につけられるように情報の提供を通じてサポートしていきます。

 

たいしたことはできないかもしれませんが、応援していただけたらと思います。

 

それでは今後とも、「言葉の樹」をよろしくお願いします。