2024年 11月 の投稿一覧

擬人法|人間にたとえる科学的理由やメリット、表現例を紹介

何かを人間にたとえて表現する擬人法は、国語の授業で習う表現技法のひとつです。

「小鳥が歌う」や「空が泣いている」といった表現を詩や小説で見たことがあるという人も多いでしょう。

 

ところが実際に自分でも使ってみようとなると、使いどころがよくわからなくて困ってしまうことも多くあります。上手く活用できずに文章がなんだか幼稚に見えてしまったり、そもそもなぜ人間にたとえるのかという疑問がわいてきたりするといったことはないでしょうか。

 

擬人法は、上手く使えば詩や小説だけでなく、広告やSNSでも力を発揮する強力な表現技法です。

 

今回は、なぜ人間にたとえるのかという点を科学的に解説しながら、擬人法を効果的に活用するためのポイントについて紹介していきます。

続きを読む

論理的とは?そのメリットや直感的、感情的との違いを解説

「”論理的に”わかりやすく説明して!」

そう言われても、具体的にどうすればいいのかよくわからない人も多いのではないでしょうか。

 

「論理的な人の話はわかりやすい」とよく言われます。ビジネスの世界でも、論理的に物事を考える「ロジカルシンキング」は重要なスキルの一つです。

 

一方で、論理的に考えることができずに、自分の感覚やその場の雰囲気で判断してしまいがちな人もいます。判断ミスや人間関係のトラブルを防ぐためにも、論理的に考えるというのは重要になってきます。

 

また、最近の高校の国語は、選択科目として論理国語、文学国語、国語表現、古典探求の4つがあり、何を選ぶかは迷うところです。論理的と感情的の違いをよく理解しておかないと、選びづらいということもあるでしょう。

 

今回は、論理的とはどういうことなのかを認知科学的な視点も交えながら深掘りし、メリットやデメリット、直感的や感情的との違いについて解説していきます。

続きを読む

感情表現の苦手を克服!周囲との摩擦回避の方法や文学的表現を紹介

事実や出来事を書くだけなら、スラスラ書ける。でも、自分が感じたことを書くとなると、急に書けなくなってしまう。そんな経験をしたことはないでしょうか?

作文に限らず、日常のちょっとしたやり取りの中でも、自分の感情をうまく表現するのが難しいというケースも多くあります。

 

「どうやったら、この気持ちをうまく伝えられるんだろう?」

「う~ん、どう言ったらいいのかなぁ…」

こんな感じでモヤモヤした人も多いかもしれません。いざ自分の気持ちを言葉にしようとすると、難しく感じる人も多いものです。

 

直接会って話をするのであれば、感情は表情や身振り、雰囲気によって伝えることができます。ところが最近では、リモートワークの導入によりチャットツールも普及し、言葉でうまく伝える必要性も高まってきました。

 

今回は、感情表現が苦手になってしまう原因や感情を上手く表現するための方法について紹介していきます。

続きを読む